 |
|
◎Beyond5Gや6Gに対応するには? GHz、THz帯に対応可能なノ
イズ対策を徹底解説!
◎「薄型」「軽量」「フレキシブル」、、、新たな応用先に向
けた材料開発、対策技術を詳解!
■ 本書ではこんな情報を掲載しています
・5G/Beyond5Gに対応した電磁波吸収材料設計の考え方
・広帯域対応電磁波吸収材料のフィルム化、軽量化
・広帯域への対応、周波数選択的なメタマテリアル電波吸収体
の開発
・ギガヘルツ・テラヘルツ帯電波吸収体の研究開発
・電磁波シールド材の選定方法と適用技術
・導電性高分子を利用した電磁波遮蔽技術
・カーボンナノチューブを利用した軽量電磁波シールド材料の
開発
・軽量材料への電磁波シールドめっき技術によるシールド性の
付与
・電磁ノイズ定量化に向けたシミュレーターの開発
・電磁界シミュレーターを利用した解析技術とEMIシミュレー
ション
・FILT法と物理光学近似による三次元過渡電磁界解析
・機器ノイズ抑制設計を実現するためのシステムレベルモデル
化・解析手法
・電子機器、半導体、パワエレ、自動車電動化、自動運転、EMC
問題、通信デバイス、IoTでの対策技術
|
|
|
発刊日 |
2024年4月30日 |
 |
定 価 |
本体80,000円+税 |
 |
アカデミック価格 |
本体30,000円+税 |
 |
※アカデミック価格の適用は、 エヌ・ティー・エスホームページをご覧ください。 |
 |
頁 数 |
556頁 |
 |
造 本 |
A4 |
 |
発行所 |
技術情報協会 |
 |
ISBN |
978-4-86798-018-7 |
|
執筆者計85名
■章タイトル
第1章 GHz、THz帯に対応した電磁波吸収材料の開発、軽量化、フレキシブル対応
第2章 電磁波シールド材料の軽量化、薄型化技術
第3章 電磁ノイズ反射材の設計と電波伝搬制御技術
第4章 回路ノイズの抑制技術と対策部品の設計
第5章 電磁ノイズの計測、解析技術、対策材料の評価技術
第6章 EMC設計、対策に向けたシミュレーション技術
第7章 電子機器、半導体、パワエレによるノイズの発生と対策
第8章 自動車電動化、自動運転でのノイズの発生と対策
第9章 通信デバイス、IoTでのノイズの対策
|
 |
電磁波吸収・シールド材料の開発と電磁ノイズの対策 |
Copyright (C) 2024 NTS Inc. All right reserved. |
|