 |
|
多岐にわたるマイクロ波効果のうちとくに加熱作用のみを取り上げ,その産業応用技術をまとめた書籍。
基礎編でマイクロ波加熱の原理・特徴,電力計算法,安全対策と注意など基本的な事項を取り上げ,応用編ではゴム,セラミックス,木材,食品,医療,原子力,プラズマ,その他の各分野別に事例をできるだけ多く掲載した。
発刊より10年経った今でも好評を得ており、また、類書も少ないので普及版として発行した。
|
※ |
1994年小社刊「マイクロ波加熱技術集成」の普及版として発行。 |
|
|
 |
2004年11月12日 |
 |
 |
本体26,600円+税 |
 |
 |
824頁 |
 |
 |
B5 |
 |
ISBN4-86043-070-0 |
|
 |
【編集幹事】 |
 |
越島 哲夫 近畿大学農学部教授・京都大学名誉教授
|
 |
【編集委員】(五十音順) |
 |
柴田長吉郎 前大同工業大学電子工学科教授・日本電熱協会副会長・日本電磁波応用研究会会長
戸石登志彦 東芝電子エンジニアリング(株)レーザ・マイクロ波技術部マイクロ波設計技術課長
則元 京 京都大学木質科学研究所教授
山田 俊一 新日本無線(株)参与・応用機器部長
|
|
|
第1編 基礎編 |
 |
 |
マイクロ波加熱の特性・原理・特徴 |
|
 |
マイクロ波の防護と安全対策と利用上の注意事項 |
 |
|
 |
マイクロ波電力の計算法 |
|
 |
マイクロ波電波漏洩の防止法 |
 |
|
第2編 応用編(工業用マイクロ波応用技術) |
 |
 |
ゴム分野 |
|
 |
原子力分野 |
 |
|
 |
セラミックス分野 |
|
 |
プラズマ分野 |
 |
|
 |
木材分野 |
|
 |
特殊応用 |
 |
|
 |
食品分野 |
|
 |
その他のエ業分野への応用 |
 |
|
 |
医療分野 |
|
|
|
 |
|
 |
Copyright (C) 2004 NTS Inc. All right reserved. |
|