熱、排熱利用に向けた材料・熱変換技術の開発と活用事例
 
新刊 エネルギー・電気 試読不可
★脱炭素化実現に向けた熱活用技術の適用、研究事例を徹底解説
★簡便に長期保管できる蓄熱材、COPに優れたヒートポンプ、
 高ZT値熱電変換材料の開発動向

■ 本書ではこんな情報を掲載しています
【蓄熱材】
・合金系相変化マイクロカプセル蓄熱体の開発
・潜熱蓄熱材の過冷却と結晶化温度の制御
・粘土系吸着材の開発と低温廃熱蓄熱システム応用
・マンニトール、エリスリトールの蓄熱材応用
・四級ホスホニウム塩の蓄熱材応用可能性

【熱電変換材料】
・セレン化スズ熱電材料の電気・熱伝導特性改善
・環境調和型CZTS単結晶材料の熱電変換材料応用
・有害元素を含まないリン系熱電材料
・スクッテルダイト化合物の応用可能性
・ゴニオ極性材料を用いた横型モジュールの実現展望

【ヒートポンプ技術】
・産業用高温ヒートポンプの適切な冷媒の選択指針
・120℃超の蒸気供給可能な高効率ヒートポンプ
・天空熱源ヒートポンプシステムによる再エネ熱活用
・低温廃熱の有効利用とボイラシステムとの連携
・寒冷地におけるチルド・空調熱源システムへの導入

【活用事例】
・工場定置排熱源からのkW級熱電発電システム
・セメントプラントにおける廃熱発電設備開発
・帯水層蓄熱システムによる省エネ化
・未利用低温排熱からの氷スラリー製造供給
・ZEBにおける地中熱利用技術  
 
発刊日 2025年5月30日
定 価 本体80,000円+税
頁 数 約400頁
アカデミック価格 本体30,000円+税
 ※アカデミック価格の適用は、
   エヌ・ティー・エスホームページをご覧ください。
造 本 A4
発行所 技術情報協会
ISBN 978-4-86798-074-3
※この商品はNTSから書店様へ卸すことはできません
 
■執筆者計88名


■章タイトル
第1章 産業熱、排熱活用に向けた現況と今後の展望
第2章 蓄熱材料・蓄熱技術の開発と各温度域への排熱対応
第3章 ヒートポンプの開発と熱回収、熱交換、熱輸送技術への応用
第4章 熱電変換材料の開発と高効率化、環境負荷低減、モジュール化
第5章 排熱を用いた発電技術の開発と今後の展望
第6章 産業排熱活用に向けた工場・生産設備での蓄熱、熱利用技術の応用事例
第7章 ビル・住宅・インフラ施設における蓄熱、地熱・太陽熱等熱利用技術の応用事例



 
 
※購入方法について
 
★関連書籍のご案内
サーマルマネジメントの最新技術
サーマルマネジメント 
〜余熱・排熱の制御と有効利用〜
サーマルデバイス
〜新素材・新技術による熱の高度制御と高効率利用〜
マイクロ・ナノ熱工学の進展
環境発電ハンドブック 第2版 
〜機能性材料・デバイス・標準化:IoT時代で加速する社会実装〜
 
 
熱、排熱利用に向けた材料・熱変換技術の開発と活用事例 Copyright (C) 2025 NTS Inc. All right reserved.