 |
|
★世界で加速化するPFAS規制、有機フッ素化合物を使わない
撥水・撥液技術の開発が急務に!
★フッ素を使わなくても優れた撥水・撥油性を実現する手法と
その効果を解説した一冊!
■ 本書のポイント
【フッ素フリー撥水・撥油材料、製品の開発事例】
・シリコーン系コーティング剤の特徴と応用技術
・ポリウレタンコーティングの設計と撥液性評価
・これまでにない優れた動的特性を有するフッ素フリー撥水
撥油材料
・繊維用フッ素フリー撥水剤の開発と要求性能
・表面修飾ナノシートを活用したフッ素フリー高撥水膜の作製
・水、油、有機溶媒を僅かな傾斜で滑落可能なフッ素フリー
コーティング剤
・セルロースナノファイバーを活用した滑液技術の開発
・非フッ素系低表面エネルギー界面活性剤の設計と性能評価
・PFASを使用しない非フッ素耐油紙の開発と性能評価
・PFAS不使用エアフィルタろ材の開発
【バイオミメティクスを活用した表面機能の付与技術】
・フナムシの脚を模倣した液体輸送表面
・イネの葉の超撥水性発現メカニズム
・アメンボの持つ撥水機能とその応用可能性
・生物のシワ形成過程から着想を得た超撥水フィルム
・ムール貝の接着タンパクを模倣したPFASフリー分散剤
【微細構造の形成技術と非フッ素撥水・撥油表面の作製】
・ナノインプリント法による微細構造の形成と撥水・撥油表
面の作製
・高分子材料への微細転写成形と撥水撥油性の付与
・レーザー微細加工技術による非フッ素撥水撥油表面の開発
事例とその可能性
・ショットブラスト処理を用いた金属材料への撥水性付与
・射出成形による撥水性プラスチック部品の開発
|
|
|
発刊日 |
2025年4月30日 |
 |
定 価 |
本体80,000円+税 |
 |
アカデミック価格 |
本体30,000円+税 |
 |
※アカデミック価格の適用は、 エヌ・ティー・エスホームページをご覧ください。 |
 |
頁 数 |
約350頁 |
 |
造 本 |
A4 |
 |
発行所 |
技術情報協会 |
 |
ISBN |
978-4-86798-069-9 |
 |
※この商品はNTSから書店様へ卸すことはできません |
|
■執筆者計46名
■主な目次
第1章 フッ素フリー撥水・撥油材料の開発と応用事例
第2章 非フッ素系撥水・撥油表面、薄膜の作製技術
第3章 生物模倣技術による非フッ素撥水・撥油・防汚技術
第4章 微細構造加工技術による撥水・撥油表面の作製
|
非フッ素系撥水・撥油技術の開発動向と性能評価 |
Copyright (C) 2025 NTS Inc. All right reserved. |
|