 |
|
東京大学、物質・材料研究機構、産業技術総合研究所は、内閣府総合科学技術会議科学技術連携施策群「ナノテクノロジーの研究開発推進と社会受容に関する基盤開発」の補完的課題として、科学技術振興調整費プロジェクト「社会受容に向けたナノ材料開発支援知識基盤」に取り組んでいる。本プロジェクトは、ナノ材料の研究開発と事業化の支援を目標とし、ナノテクノロジーの総合的な推進に向け、ナノ材料の物性評価・取扱い手法の確立及びリスクに関する情報の共有を図ることを目的としてる。本書では、当プロジェクトのこれまでの成果を広く周知し、今後のナノテクノロジー産業発展のための一助となることを目指す。
|
|
 |
2009年2月22日 |
 |
 |
本体2,000円+税 |
 |
 |
240頁 |
 |
 |
A5 |
 |
ISBN978-4-86043-284-3 |
|
 |
執筆者 計11名 |
|
|
 |
序 論 ナノリスクの知の構造化 |
|
|
 |
ナノテクノロジーの社会受容−その萌芽から連携へ− |
|
 |
社会受容促進のための情報の利用および伝達に関する研究 |
 |
|
 |
社会受容に向けたナノ材料開発支援知識基盤 |
|
 |
ナノテクノロジーの研究開発と実用化の現状 |
 |
|
 |
ナノ材料物性とナノ計測 |
|
 |
科学技術連携施策群「ナノテクノロジーの研究開発推進と社会受容に関する基盤開発」ついて |
 |
|
 |
Copyright (C) 2009 NTS Inc. All right reserved. |
|