 |
カーボンナノチューブの表面処理、分散・複合化技術と産業応用事例
|
 |
 |
 |
|
|
|
◎ 精製・合成手法、構造制御、サイズ制御、表面処理、化学
修飾、混練、分散、特性評価、、、
◎ 機能性材料の開発や、電子、半導体、センシング、光学、
電池分野での応用事例を一挙掲載!
■ 本書ではこんな情報を掲載しています
・低圧力、低温、高速でCNTを合成、成長させるには?
・細い直径や、長尺のカーボンナノチューブの成長・合成の
ポイント
・粉砕表面処理、表面化学修飾、官能基の導入の方法を徹底
解説
・物理吸着、化学修飾による可溶化のポイントは?
・他材料との複合時に特性、機能性を維持するには?
・CNTの分散メカニズムは? 再凝集させずに分散を安定させる
手法は?
・熱電変換、光触媒と、蓄熱材料しての応用
・電極材料、アクチュエータ、メモリデバイスとしての応用
・センサの開発、センシング技術の動向
・透明導電材、ナノワイヤー、光学材料としての応用
・リチウムイオン電池、金属空気電池、燃料電池での応用 ・
宇宙エレベーターの研究開発
・基礎物性、粒子径、切断状態、長さ、直線性の評価
・分散状態、凝集状態、界面特性の評価
・強度、機械的特性、電気特性、熱特性、熱抵抗の評価確
|
|
|
発刊日 |
2025年1月31日 |
 |
定 価 |
本体80,000円+税 |
 |
アカデミック価格 |
本体30,000円+税 |
 |
※アカデミック価格の適用は、 エヌ・ティー・エスホームページをご覧ください。 |
 |
頁 数 |
492頁 |
 |
造 本 |
A4 |
 |
発行所 |
技術情報協会 |
 |
ISBN |
978-4-86798-059-0 |
 |
※この商品はNTSから書店様へ卸すことはできません |
|
■執筆者計55名
■章タイトル
第1章 カーボンナノチューブの分離・精製、合成、サイズ制御、解繊技術
第2章 カーボンナノチューブの可溶化、表面処理、化学修飾技術
第3章 カーボンナノチューブ分散剤の設計、混練・分散技術と配向制御技術
第4章 カーボンナノチューブの分散性、安定性と官能基評価
第5章 カーボンナノチューブの他材料との複合化技術
第6章 カーボンナノチューブを利用した電池材料の設計
第7章 カーボンナノチューブを利用した電子材料の設計
第8章 カーボンナノチューブを利用した光学材料の設計
第9章 カーボンナノチューブを利用したセンシング材料の設計
第10章 カーボンナノチューブを利用した宇宙エレベーターの研究開発
|
 |
カーボンナノチューブの表面処理、分散・複合化技術と産業応用事例 |
Copyright (C) 2024 NTS Inc. All right reserved. |
|