 |
|
★ 複合プラスチックのリサイクル法! リサイクルによって
低下する物性、加工性の改善法!
★ 先行企業、自治体、業界団体のプラスチックリサイクルの
取り組みと今後の課題!
■ 本書のポイント
国内外の規制・戦略動向、リサイクル技術の開発トレンド
・欧州のリサイクル推進に向けた法制化動向
・日本のプラスチック資源循環法の概要と補助事業
・各国の廃プラスチックの輸入規制動向
・リサイクル技術の現状、課題と2030年の世界標準
ケミカル/マテリアルリサイクル技術
・熱分解法による化学原料化
・ケミカルリサイクルに向けた触媒技術
・マイクロ波加熱によるプラスチック分解
・マテリアルリサイクルに向けた 選別、異物除去、脱臭技術
再生プラスチックの物性改善と品質管理
・リサイクル向け添加剤の配合による熱安定性、力学特性向上
・AI技術を活用した再生材の成形品品質の安定化
・押出機による力学特性の再生技術
・リサイクル樹脂を用いたコンパウンド技術
リサイクルの推進事例
・プラスチック包装容器・ボトル、トレー
・プラスチックキャップ・家電
・ラベル台紙・自動車
|
|
|
発刊日 |
2024年2月29日 |
 |
定 価 |
本体80,000円+税 |
 |
アカデミック価格 |
本体30,000円+税 |
 |
※アカデミック価格の適用は、 エヌ・ティー・エスホームページをご覧ください。 |
 |
頁 数 |
621頁 |
 |
造 本 |
A4 |
 |
発行所 |
技術情報協会 |
 |
ISBN |
978-4-86798-010-1 |
|
執筆者計59名
■章タイトル
第1章 プラスチックリサイクルの規制と技術動向
第2章 プラスチックのケミカルリサイクル技術
第3章 プラスチックのマテリアルリサイクル技術
第4章 再生プラスチックの物性改善と品質評価
第5章 リサイクル可能な高分子材料の開発
第6章 プラスチックリサイクルの推進とその評価
|
プラスチックのリサイクルと再生材の改質技術 |
Copyright (C) 2024 NTS Inc. All right reserved. |
|