 |
【編集委員】(執筆順)
山里 一英 東京大学応用微生物研究所有用菌株保存施設助教授
森地 敏樹 農林水産省畜産試験場企画連絡室室長
宇田川俊一 国立衛生試験所衛生微生物部真菌室室長
児玉 徹 東京大学農学部農芸化学科助教授 |
|
|
 |
微生物の選択的分離法―総論 |
1. |
自然界における微生物の存在 |
2. |
自然環境より微生物を分離する目的 |
3. |
微生物の分離方法 |
|
|
 |
種々の環境および試料からの分離法 |
1. |
土壌 |
2. |
陸水 |
3. |
海洋 |
4. |
植物材料 |
5. |
動物材料 |
6. |
醸造・醗酵材料,加工食品 |
7. |
生活環境 |
8. |
文化財 |
9. |
工業製品 |
|
 |
|
 |
微生物分離用試料の採取,移送,保管 |
1. |
微生物資源探索のための海外調査―菌類 |
2. |
凍結による分離用試料の保管法 |
|
|
 |
特定の性質または機能を持った微生物の分離法 |
4-1. |
特定の性質を持った微生物の分離法 |
1. |
各種微生物群 |
2. |
独立栄養微生物あるいは無機化合物の代謝に関与する微生物 |
3. |
特異な物理,化学的条件に耐性を持つ,あるいは要求する微生物 |
4-2. |
有用な機能を持った微生物の分離法 |
1. |
炭素化合物を資化する微生物 |
2. |
高分子炭素化合物を分解する微生物 |
3. |
有害物質を分解・除去する微生物 |
4. |
酵素,生理活性物質などを生産する微生物 |
5. |
人工変異株の造成 |
|
 |
|
 |
培地名および培地組成一覧表
培地名一覧表
培地組成一覧表
一般培地組成一覧表
汎用培地組成一覧表
事項索引
微生物学名索引 |
|