 |
x/zEV用電池の拡大(目標、現状とグローバルな態勢) 〜原材料サプライ、総GWh数量と年次別メーカー別生産計画〜 |
 |
 |
 |
|
|
|
・2030、35年のEVシフト達成時の電池GWh総量の推算
・グローバルで3,000GWh/年レベルに達するか
・電池生産のグローバル化と、カップリング&デカップリング現象
・地域別の新規な電池生産計画、〜2024短期決戦は可能か
・大手自動車メーカーの電池調達、内製化指向と地域別の戦略
・正・負極材の新たな選択、コストダウンと性能(比容量)の矛盾
・(特別寄稿)欧州における電池製造の進展 Dr.Y.OZAWA
|
|
|
発刊日 |
2023年11月14日 |
 |
定 価 |
本体85,000円+税 |
 |
頁 数 |
257頁 |
 |
造 本 |
A4 |
 |
発行所 |
S&T出版 |
 |
ISBN |
978-4-911146-02-6 C3058 |
|
調査・執筆 菅原秀一
特別寄稿 小澤康典 (株)小澤エネルギー研究所 CEO、ドイツMEETバッテリーリサーチセンター
LIBセル部門 研究員
企画・編集 S&T出版(株)
■章タイトル
第1章 リチウムイオン電池の概要(製造工程と原材料・部材)
第2章 電池製造設備とメーカー
第3章 電池のコストの概要、JPY/kWh
第4章 2030/35年の電池総GWhニーズの試算
第5章 x/zEV用電池の現状、増産計画と進展
第6章 正極材の選択(1 ニッケル&コバルト系)
第7章 正極材の選択(2)、LFPなどコバルトフリー系
第8章 負極材の選択(1 新・炭素系とリチウム・メタル)
第9章 負極材の選択(2 LTOとNTO系)
第10章(特別寄稿) 欧州における電池製造の進展
第11章 終章(まとめ)安全性とカーボンフットプリント
|
x/zEV用電池の拡大(目標、現状とグローバルな態勢) 〜原材料サプライ、総GWh数量と年次別メーカー別生産計画〜 |
Copyright (C) 2023 NTS Inc. All right reserved. |
|