 |
|
■ 本書のポイント
● 医療用アプリ・医療機器プログラムの開発プロセスと留意点
・一般用ヘルスケア・アプリ開発プロセス
・行動変容アプリの企画・設計の開発・運用
・AIを用いた医療機器の開発、薬事承認と臨床試験マネジ
メント
●デジタルヘルス事業の成功要因とビジネス拡張の方向性
・SaMDビジネスの考え方と成功要因
・未病対策としてのデジタルヘルスの新ビジネス
・デジタルヘルスにおける知財・特許戦略のポイント
・PHR(Personal Health Record)を活用したデータビジネ
スの可能性
●デジタルヘルスに関する規制、ガイドライン
・日本・米国・欧州のデジタルヘルス規制・製品事例
・個人情報保護とサイバーセキュリティ
・オンライン診療、オンライン服薬指導の現状
・中国でのデジタルヘルス最前線、イスラエル企業の紹介
●デジタルセラピューティクス(DTx)の市場トレンドと薬事、
審査動向!
・DTxの海外市場動向と事業化のポイント
・DTxの開発プロセスおよび留意点
・DTxの保険償還、医療経済評価の現状
・DTxの臨床試験の進め方、製薬企業各社の開発の取り組み
|
|
発刊日 |
2022年9月30日 |
 |
定 価 |
本体80,000円+税 |
 |
アカデミック価格 |
本体30,000円+税 |
 |
※アカデミック価格の適用は、 エヌ・ティー・エスホームページをご覧ください。 |
 |
頁 数 |
542頁 |
 |
造 本 |
A4 |
 |
発行所 |
技術情報協会 |
 |
ISBN |
978-4-86104-898-2 |
|
|
 |
 |
執筆者計80名
■章タイトル
第1章 デジタルヘルスによる新規事業開発、参入のポイント
第2章 デジタルヘルス事業参入のために押さえおくべきガイドライン、法規制
第3章 PHR(Personal Health Record)/PRO(Patient Reported Outcome)の活用法
第4章 医療用アプリ・医療機器プログラムの開発プロセスと留意点
第5章 DCT導入の現状、課題とデジタルツールの効果的な活用法
第6章 アプリ、ウェアラブルデバイスを活用した研究とデータ解析
第7章 5G時代のオンライン診療システムの活用
第8章 デジタルセラピューティクス(DTx)の市場トレンドと薬事、審査動向
第9章 ウェアラブルデバイスを使用した生体情報の数値化・可視化とデータ活用の展望
第10章 AIやデジタル技術を活用した診断・治療
第11章 デジタルヘルス企業の動向と協業の進め方
|
 |
5G時代のデジタルヘルスとその事業化 |
Copyright (C) 2022 NTS Inc. All right reserved. |
|