 |
【監修】岩本 正和(東京工業大学) |
 |
【編集委員】 |
穐田 宗隆(東京工業大学) |
 |
|
尾中 篤(東京大学)) |
 |
|
田中 庸裕(京都大学) |
 |
|
出口 隆(東京工業大学) |
 |
|
冨重 圭一(東北大学) |
 |
|
山下 弘巳(大阪大学) |
 |
|
山中 一郎(東京工業大学) |
|
|
第1編 金属触媒 |
 |
|
|
第2編 金属酸化物触媒 |
 |
|
|
第3編 多孔体触媒 |
 |
|
|
第4編 均一系触媒 |
 |
 |
鈴木カップリング触媒 |
 |
グリニャールクロスカップリング反応 |
 |
オレフィンメタセシス(ルテニウム触媒) |
 |
オレフィンメタセシス(前周期遷移金属触媒) |
 |
均一系液相酸化反応 |
 |
不斉水素化反応 |
 |
重合反応(Ziegler触媒) |
 |
重合反応(メタロセン触媒) |
 |
カルボニル化反応 |
|
 |
 |
C-H結合活性化反応 |
 |
環化反応 |
 |
加水分解 |
 |
エステル化反応 |
 |
有機触媒 |
 |
酵素触媒 |
 |
錯体触媒反応の反応機構 |
 |
金属錯体の取り扱い方 |
|
|
|
第5編 光触媒 |
 |
|
|
第6編 燃料電池触媒 |
 |
 |
PEMFC-白金・貴金属電極 |
 |
PEMFC-非貴金属電極 |
|
 |
 |
SOFC-酸化物 |
 |
水素精製触媒 |
|
|
|
第7編 バイオマス変換触媒 |
 |
|
|
第8編 工業触媒 |
 |
 |
触媒開発の基本 |
 |
工業触媒調製フローと調製法の選択 |
 |
沈殿法による触媒調製 |
 |
含浸法による触媒調製 |
|
 |
 |
ゼオライト,メゾ多孔体の調製 |
 |
触媒成形法 |
 |
活性化,安定化,劣化対策 |
|
|
|
◎資料 形態別市販工業触媒リスト |
 |
触媒調製ハンドブック |
Copyright (C) 2011 NTS Inc. All right reserved. |