 |
|
|
■本書のポイント
◆水と樹脂・ポリマーの関わり
・水酸基の有無,ポリマーの持つSP値, 界面自由エネルギー
と「ぬれ性」の関係
・水に強いはずのポリマーが, なぜ,水劣化を起こすのか?
・水への「分散剤」となる「界面活性剤」の 種類と選び方,
使い方
◆水溶・吸水・水分散の機能と用途
・海洋プラスチック問題に対応する, 水分解性樹脂,耐水性
紙器コート
・増粘剤,ゲル化剤,凝集剤,洗浄剤, 化粧品,「おむつ」
などの衛生用品, 環境対応のインクやラベルなど
・水性樹脂の架橋性改善と添加剤選び
◆撥水親水,防水耐水, 防食防曇用途への応用
・官能基制御,電荷制御,表面改質と 樹脂の「ぬれ性」コン
トロール
・建築物美観,汚れ落とし,耐指紋, 電子機器の防錆,塩害
対策など
|
 |
 |
 |
|
発刊日 |
2021年7月30日 |
 |
定 価 |
本体40,000円+税 |
 |
アカデミック価格 |
本体30,000円+税 |
 |
※アカデミック価格の適用は、 エヌ・ティー・エスホームページをご覧ください。 |
 |
頁 数 |
927頁 |
 |
造 本 |
A4(オンデマンド) |
 |
発行所 |
技術情報協会 |
 |
ISBN |
978-4-86104-853-1 |
|
執筆者計63名
■章タイトル
第1章 「高分子」と「水」との関わり,そのメカニズム
第2章 「高分子」と「水」との関わりに関する測定評価,試験解析
第3章 水への分散性や機能性をコントロールする界面活性剤,分散剤の種類と機能
第4章 水溶性高分子・ポリマーの構造,機能,応用
第5章 高分子・ポリマーの生分解性,加水分解反応とその制御,応用
第6章 水性樹脂および水性コーティングの構造、機能、応用
第7章 吸水性高分子や増粘・ゲル化剤の構造,機能とその応用
第8章 高分子・ポリマー表面の撥水性向上とその応用
第9章 高分子・ポリマー表面の親水性向上とその応用
第10章 防汚・防水・防曇,耐水性向上技術における高分子・ポリマー技術とその応用
|
【水】と機能性ポリマーに関する材料設計,最新応用 |
Copyright (C) 2021 NTS Inc. All right reserved. |
|