 |
|
|
★ 熱劣化、酸化劣化、部分放電、水トリーなど絶縁破壊に
至る複雑な要因を徹底詳解します!
★ 耐トリーイング性、耐トラッキング性、耐アーク性…絶縁
性能を高める材料設計のポイントとは?
■ 本書のポイント
高分子材料の絶縁破壊メカニズム
・風雨、日光、高温下、高湿下による絶縁劣化
・材質や環境条件による複雑なトリー形状への対応
・ボイド放電、イオン衝撃、誘電発熱など電気トリー
メカニズムの要因
・電圧安定剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤添加による
電気トリー抑制
・水の蒸発/凝集による圧力、分子鎖切断など水トリー
メカニズムの要因
・水トリー抑制へ向けた異物、ボイド、突起の軽減
絶縁性能向上へ向けた材料の設計、開発
・シリカ、フラーレン、クレイ、マイカ…ナノコンポ
ジット作製の事例
・材料種、粒径、充填率、分散性などナノコンポジット
設計のポイント
・コスト、硬化性、耐熱性、信頼性を考慮した硬化剤の
最適選定
・絶縁性と放熱性を両立させる材料設計
・絶縁シートにおける粒子の配向制御
・5G、自動運転、電気自動車で求められる電気特性とは?
各デバイス、機器への高絶縁性付与
・印刷安定性と高信頼性を持つソルダーレジストの開発
・接着シートによるFPCの耐イオンマイグレーション性の付与
・車載モジュールの小型化、高効率化に寄与する粉体塗料、
低誘電率絶縁皮膜を適用した巻き線の活用
・膜厚制御⇔防湿、防水性能を踏まえた有機コーティングの
設計とその事例
・絶縁層の薄型化、小型化を達成するには?
|
 |
 |
|
発刊日 |
2021年1月 |
 |
定 価 オンデマンド版 |
本体40,000円+税 |
 |
アカデミック価格 |
本体30,000円+税 |
 |
※アカデミック価格の適用は、 エヌ・ティー・エスホームページをご覧ください。 |
 |
頁 数 |
536頁 |
 |
造 本 |
A4(オンデマンド) |
 |
発行所 |
技術情報協会 |
 |
ISBN |
978-4-86104-821-0 |
|
執筆者計71名
■章タイトル
第1章 高分子絶縁破壊のメカニズム
第2章 高分子の絶縁性とその向上
第3章 パワーデバイス用封止材・基板の絶縁特性とその向上、評価
第4章 プリント配線基板の絶縁特性とその向上
第5章 モータにおける絶縁性とその向上、評価
第6章 ケーブル、電動機における絶縁性とその向上
第7章 高分子絶縁材料の劣化診断・評価技術
|
高分子材料の絶縁破壊・劣化メカニズムとその対策 |
Copyright (C) 2021 NTS Inc. All right reserved. |
|