 |
|
高分子の合成実験・手法について広く理解を深めていただくために高分子学会が監修・構成して制作された映像教材! |
様々な方法で合成される高分子の代表的な合成法を取り上げその基礎と実例をわかりやすく映像で解説 |
 |
高分子物性には多種多様なものがあります。合成された高分子がどのような材料物性、ひいては、機能特性を示すかはこれらの基礎物性からの評価・考察が必要です。
第5巻では高分子物性の中心となる分子鎖ダイナミクスの評価とデータの見方、力学物性、ならびに、昨今、進展の著しい高分子ナノテクノロジーを支える表面・薄膜物性として、接触角計を用いた濡れ性、原子間力顕微鏡やナノインデンターを用いた局所力学物性評価、また、エリプソメーターおよびX線反射率測定による薄膜キャラクタリゼーションについて、原理から実際の測定・解析手順まで簡潔に紹介します。 |
 |
|
 |
2017年3月 |
 |
 |
本体35,000円+税 |
 |
 |
DVD 1枚 |
 |
 |
丸善出版 |
|
企画・総監修:公益社団法人 高分子学会 |
制作委員長:中 建介 京都工芸繊維大学大学院 教授 |
 |
監修:田中 敬二 九州大学大学院 教授 |
酒井 崇匡 東京大学大学院 准教授 |
 |
 |
目次 高分子の物性(65分) |
 |
レオメーター |
 |
レオバイブロン |
 |
テンシロン |
 |
接触角計 |
|
 |
 |
原子間力顕微鏡(AFM) |
 |
ナノインデンター |
 |
エリプソメーター |
 |
X線反射率 |
|
|
|
新・高分子合成実験法5 高分子の物性 |
Copyright (C) 2017 NTS Inc. All right reserved. |
|