ニュース | 近刊・新刊 | 展示会 | 定期刊行物

◆ ニュース

通販サイトのご案内
書籍の購入・試読の申し込み・セミナー受講の申し込みが可能です。
今後、商品を拡充して参りますので、このサイトと併せてご利用ください。
 

【デジふろ】電子試読のご案内
無料の電子試読コンテンツを取り揃えております。どうぞご利用ください。
※ 全文試読をご利用いただくにはWindowsのPCと専用のビューア(無料)が必要です。
 

◆ 展示会

2025年5月21日(水)〜23日(金)
ifia JAPAN (東京ビッグサイト)に出展します。


2025年5月14日(水)〜16日(金) )
高機能プラスチック展(インテックス大阪)に出展します。


◆ 定期刊行物
【2025年5月発行号】
「生物の科学 遺伝」2025年79-3
特集 蚊のバイオロジー〜研究が紐解く真の姿
【2025年3月発行号】
「生物の科学 遺伝」2025年79-2
特集 サケの生物学〜身近で愛すべき魚の謎に迫る

◆ 近刊・新刊
【2025年5月発刊】
グローバルCCS市場動向 2025年版 
〜参入のためのマーケティング研究〜
【2025年5月発刊】
有機薄膜太陽電池・ペロブスカイト太陽電池の開発最前線
【2025年5月発刊】
宇宙ビジネスとスペースデブリ対策 
〜国際的な法規制・ルールの現状からデブリ除去技術の最新動向まで〜
【2025年4月発刊】
Q&Aによるモータ騒音・振動の基礎と対策全書
【2025年4月発刊】
生物の科学 遺伝別冊No.27 実践 生物実験ガイドブック 新装版 
〜実験観察の勘どころ〜
【2025年4月発刊】
進化するヒトと機械の音声コミュニケーション Vol.2 
〜AIの活用と感情に寄り添う音声認識・合成の新展開〜
【2025年4月発刊】
ネズミから学ぶ「母と子の絆」メカニズム
【2025年4月発刊】
分散・凝集技術ハンドブック
【2025年4月発刊】
チップレットの最新動向 調査レポート 
〜半導体技術の新たな進化へ向けて〜
【2025年3月発刊】
調理のおいしさの科学
【2025年2月発刊】
乾燥工学ハンドブック 〜基礎・メカニズム・評価・事例〜
【2025年2月発刊】
植物の多次元コミュニケーションダイナミクス 
〜分子メカニズムから農業応用の可能性まで〜
【2025年2月発刊】
実感する化学 原書第10版 上巻 
〜地球感動編〜
【2025年2月発刊】
実感する化学 原書第10版 下巻 
〜生活感動編〜
【2025年1月発刊】
金属材料の腐食防食技術大系 
〜基礎からAI技術まで〜
【2025年1月発刊】
プラスチック射出成形技術大系
【2024年12月発刊】
マテリアルズインテグレーションによる構造材料設計ハンドブック
【2024年12月発刊】
認知症の予防・診断・介護DX
【2024年11月発刊】
接着工学 第2版 
〜接着剤の基礎、機械的特性・応用〜
【2024年11月発刊】
ハシビロコウの生物学 
〜謎の鳥の進化・生態・飼育・繁殖・保全を徹底解説〜
【2024年11月発刊】
青果物のおいしさの科学
【2024年10月発刊】
環境修復のためのナノテクノロジー
【2024年9月発刊】
改訂増補版 アクセシブルデザイン 
〜高齢者・障害者に配慮した人間中心のデザイン〜
【2024年8月発刊】
悪意の見える化とリスク・マネジメント 
〜不正の芽を摘むテクノロジーと組織運営の改善〜
【2024年8月頃発刊】
オルガノイド研究 
〜培養・作製、活用、臨床応用〜
【2024年7月発刊】
濡れ性 
〜基礎・評価・制御・応用〜
【2024年7月発刊】
伝統食品のおいしさの科学
【2024年6月発刊】
極限酵素とその産業応用